top of page
葬儀場

よくある質問

  • 準備するものはありますか?
    担当者が直接お伺いし、必要な内容をご説明いたします。故人の写真、印鑑(しゃちはたは不可)等のために、できるだけ早く故人の写真を用意してください。故人の写真は正面からのもので、できるだけ最近のものであり、故人または哀悼の家族を喜ばせるものが選ばれます。
  • 家族葬の対応はありますか?
    対応しております。事前に見学も可能ですので、一度ご相談してお決めください。
  • 喪主の決まりはありますか?
    具体的な優先順位は、故人の長男、次男以降の直系の男性、長女、長女以降の直系の女性、故人の両親、故人の兄弟姉妹となります。 故人に配偶者や血縁者がいないときには、友人や知人が喪主を務めても問題ありません。
  • 死亡届はどのようにすればよいのでしょうか?
    死亡届を提出すると「火葬許可証」が発行され、火葬・埋葬が可能になります。 また、役所や保険会社を対象にしたさまざまな手続きの際にも、死亡届(死亡診断書)が必要です。弊社では、役所への届出から火葬場の手続き等を代行いたします。
  • 葬儀の形式はどのようなものがありますか?
    わが国のお葬式のほとんどが仏教式(仏式)で行われています。そのほか神式、キリスト教、無宗教葬があります。形式は信仰、故人の遺言や意志などを尊重いたします。
  • 宗教に決まりはありますか?
    一般的な仏教の儀式に加えて、神の儀式やキリスト教など、すべての宗教の葬式もサポートしています。また、非宗教的な埋葬もサポートしています。お気軽にお問合せください。
bottom of page